こんにちは、スタッフTです!
良いお天気が続いていて、思わず外に出かけたくなってしまいます(^-^)
こちらは、先日散歩中に見つけたバラです。
とてもキレイに咲いていたので、ちょうど庭先にいらした民家の方に許可を得て撮らせて頂きましたo(*^-^*)o
キレイに咲かせるコツはお米のとぎ汁をあげることだそうです(^o^)/
花の形からオールドローズと思われますが、こういうシンプルなバラも可愛いですよね♪
さて、スタッフの好きなお花の話から始まりましたが、
今回は、暑い季節にピッタリの「生はちみつのレモンジュレ」レシピをご紹介したいと思います♪
<材料(小さめのグラス4個分くらい)>
<作り方>
(粉ゼラチンでない場合は少量の水をを加えてふやかす(約5分)
①ぬるめのお湯に、生はちみつを入れて溶く。溶いたらレモン果汁を加える。
②熱めのお湯に粉ゼラチンを加えて、さっと混ぜる(混ぜすぎると、ジュレが固まり辛くなります)
①と②をさっと混ぜる。粗熱が取れたらグラスに入れ、冷蔵庫で冷やす。(約2時間)
すっきりとしたレモン味のジュレは、そのまま食べても良し、フルーツやカルパッチョ、サラダの仕上げに乗せるのもオススメ♪
☆柔らかめがお好みの方は、お湯とレモン果汁を少しだけ増やしてみてください
☆固めがお好みの方は、冷やす時間を多く取るか、ゼラチン量を少し増やすと、ゼリーになります
生はちみつは、そのままお召し上がり頂いても、ミネラルとビタミンをたっぷり補給できますが、ひと手間かけますと、よりおいしく、楽しく、美容と健康に役立つ食べ物に変身します。
熱を加えないレシピなので、生はちみつの栄養がそのままジュレにも・・!
今年の夏は、ひんやり「生はちみつレモンジュレ」で乗り切りましょう!\(^-^)/