生はちみつってそのまま食べる以外にどうやって使えばよいの?
皆さまからよく頂くご質問にお答えする、レシピのコーナー。
今回は、寒い冬に心も体も温まる♪ おなかに優しい『生はちみつと梅のほっこりお白湯』をご紹介します♪
材料:(約2人分)
①生はちみつ・・・(シェプロのアカシアはちみつ)ティースプーン3~4杯ほど
②お湯(80℃くらい)・・・400mlほど(コーヒーカップ2杯くらい)
③梅干し・・・甘めの味付けのものを2粒
◇作り方◇
1.沸騰させたお湯を少し湯冷まししておく
2.カップに梅干しひと粒ずつ、アカシアはちみつをティースプーンに軽く2杯ずつ入れる
3.1で湯冷まししたお湯をカップに注ぎ、軽く混ぜるとできあがり!
(梅は飲む時に軽くつぶして、果肉も一緒にお召し上がりください♪)
<ポイント>
◇80℃くらいに湯冷まししておくと、カップに注ぐときにお白湯に丁度よい温度になります
(生はちみつや梅の栄養素もしっかり残ります)
◇梅干しは、塩辛いものより甘めの味つけの方がお白湯によく合います♪
生はちみつと梅の栄養素を一緒に摂ることができるお手軽な飲みものです♪
和歌山のとってもおいしい南高梅(㈱紀州フーズ大谷 様)を頂いたので、美容にも体にも優しいお白湯を作りました!
ほんのり甘くて飲みやすく、おなかもほっこりするので、寒い日々で体調が良くない方にもオススメです♪
▼アカシアはちみつのご購入はこちらから
130g http://cieplo.shop2.makeshop.jp/shopdetail/000000000029/ct7/page1/price/
250g http://cieplo.shop2.makeshop.jp/shopdetail/000000000004/ct7/page1/price/
500g http://cieplo.shop2.makeshop.jp/shopdetail/000000000032/ct7/page1/price/